マンション経営大学

マンション経営・投資のリスクとメリットなら【マンション経営大学】

マンション経営大学

【相続学部リニューアル】相続対策・相続税のお悩みを分かりやすく解決します!

マンション経営大学では、このたび相続学部がリニューアルされました。

2015年には相続税制の改正が行われることもあり、「相続」に関するトラブルが多発することが予想されます。また、マンション経営にとっても相続は非常に重要なテーマです。

そこで、相続学部では、相続問題の解決策を分かりやすく解説するコラムをどんどん配信していく予定です。ぜひ、お楽しみに!

○相続学部はコチラ○
マンション経営大学【相続学部】

今注目を集める「2015年の相続税制改正」とは??

相続というと「お金持ちの家で繰り広げられる骨肉の争い」といったテレビドラマのような様子が思い浮びますが、実際は異なります。

相続による裁判の件数は、5,000万円以下の事例が全事件の70%を占めていると言われているのです。5,000万円以下となれば、一般的な家庭も他人事ではありませんね。

さらに、2015年の相続税制の改正では、基礎控除額が引き下げられます。

現在の控除額は「5,000万円+1,000万円×相続人の数」によって算出されますが、2015年の改正により「3,000万円+600万円×相続人の数」にて計算されることになるのです。

そのため、相続税が課される家庭が多くなり、相続によるトラブルが増加することが懸念されています。そこで、最近注目されているのが「相続税対策」です。

相続税の対策にはいろいろと手段がありますが、その中のひとつとして有効なのが「マンション経営」なのです。

どうしてマンション経営が相続対策として注目されているの??

相続には「現金資産」「現物資産」の二種類があります。「現金資産」は貯金などのことで、不動産などは「現物資産」と呼ばれています。

相続税の対策としては、この「現物資産」を持つことが重要です。

マンションなどの「現物資産」は「相続税評価額」によって資産額が決定されます。つまり、資産の評価が現金より下がることになり、現金のみで相続するよりも資産を多く遺すことが可能になります。

しかし、現金と違い、不動産は分割しづらい資産です。まさかお家を半分に切って分けるわけにもいきません。

そこで、さらなる対策として、郊外の一軒家を売り、ワンルームマンションを複数戸購入して、相続人が複数の場合でも揉めないように資産を分散させて管理する方も増えています。

こうした賢い資産の遺し方は、相続税の基礎控除額引き下げにともない、より重要になってくることが予測されます。

将来のために「誰」に「何」を遺すのかを早くからしっかりと考えよう!

自分に万が一のことがあった場合を考え、いろいろと準備をしておくことにおいて、早すぎるということはありません。

しっかりと資産を管理することにより、遺される人に、より多くのものを遺したいという気持ちは誰しもが思うもの。

「相続」というと、どんよりとした気持ちになってしまうものですが、考え方を変えれば、家族の明るい未来を築く行為とも言えます。

その手助けが少しでもできるように、相続学部ではさまざまな情報を分かりやすくご紹介していきますので、ぜひとも参考にしてみてください!

○相続学部はコチラ○
マンション経営大学【相続学部】