マンション経営大学

マンション経営・投資のリスクとメリットなら【マンション経営大学】

マンション経営大学

迫り来る、老後クライシス…!回避するために今からできること

最近よく耳にするようになった「老後クライシス(老後危機)」。急激な高齢化により、医療施設の不足や介護サービスの低下といった事態がすぐ目の前にまで迫っています。わたしたちはどのように危機を回避すべきなのでしょうか。

老後クライシスとは?東京圏の高齢化はどう進むのか

有識者らによる政策発信組織「日本創成会議」が発表した「東京都高齢化危機回避戦略」によると、東京圏は今後急速に高齢化が進み、後期高齢者は10年間で175万人増加し、2020年には高齢化率は26%を超えるとしています。

さらに、2025年には、介護需要について全国平均で32%増加するのに対し、東京38%、埼玉52%、千葉50%、神奈川48%と、東京圏での急増が見込まれています。このことから、東京圏において医療・介護施設不足などが深刻化するのではないかとの予測が出されているのです。

現代の「姥捨山」との批判も?東京圏はどのように対処するのか

この問題に対処すべく、日本創成会議では大きく分けて以下4つの対策を提言しています。

  • 医療介護サービスの人材依存を引き下げる
  • 地域の医療介護体制の整備と高齢者の集住化の一体的促進
  • 東京圏の連携、広域対応
  • 東京圏の高齢者の地方移住環境整備

この中で、特に物議を呼んでいるのが、「東京圏の高齢者の地方移住環境整備」です。東京圏に居住している高齢者を受け入れ態勢が整っている地方に移住させるとの提言は「現代の姨捨山」とも一部で揶揄され、来たる高齢化社会の厳しい現実を象徴しているともいえるでしょう。

老後クライシスによる老後格差は深刻に…!

もちろん、東京圏だけではなく、全国的に高齢化はさらに加速していくでしょう。高齢者同士が少ないパイを奪い合うという悲惨な状況が起こりうる可能性は高まっています。そして、とてもシビアなことを言ってしまうと、そのときにも余裕をもって暮らすことができるのは、資産を有する一部の人たちだけになるでしょう。残念ながら、それが現実なのです。

ただ、「不公平だ」との意見は、見当違いともいえます。なぜなら、資産を有する側に回り、老後格差を克服するチャンスは、本当に経済的に困窮を極めている方以外であれば、誰に対しても公平に与えられているはずだからです。

たとえば、マンション投資・経営であれば頭金ゼロで年収400万円代から資産運用を開始することができます。自己資金が少なくても、事業としてローンを組むことにより、数千万円という資産を元手にした収益を生涯にわたって得ることができるのです。

どうせなら資産を持てる側に回りませんか? アリとキリギリスのお話のとおり、できるだけ早いうちから準備をしている人が最後には勝つのです。ぜひ、できるだけ早く、マンション経営大学までお問い合わせいただければと思っております。

▼ 老後クライシスを老後パラダイスに変える

参考:東京圏高齢化危機回避戦略-概要版-